忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ご無沙汰してしまっておりました。
一ヶ月ぶりのブログ更新です orz

社長が多忙をきわめているので、今日は私が……♪


東京は今日、とっても暑いです。 10月後半ってこんなだっけ??
先週はふっかふかの毛布をかけて、羽毛布団もかけて寝てたのになぁ。
今日は半袖でもいけそうな陽気ですよね。


こういう時は体調をくずしやすいので、みなさまご注意してくださいね。
インフルエンザワクチンの接種も始まってます。
もそろそろ病院へ行かなきゃ~。


でも去年は、それでもインフルエンザにかかりました(涙)
ワクチンってそんなものなのかなぁ。

拍手[6回]

街路樹の枝が道路になぎ倒されたり、あらゆる場所が強風でゆがんだり。
雨漏りしたり……。

毎年この時季に一度はくる、大型台風。


でもこれが過ぎ去ると、いっきに秋っぽくなるんですよね。




長袖のシャツ一枚でサラッとすごせる季節が、私は一番好きです。
汗ばむような暑さが去って、早く気持ちの良い秋風を感じたいな~って思います。



食べ物もおいしいものね




拍手[14回]


 
暑い暑い夏が終わり漸く秋の風を感じるようになりました。
 
今年の甲子園は、日大三校の優勝で盛り上がりましたが、格闘技に世界でもK-1甲子園なるものがあり、熱い戦いを繰り広げました。


4e9c9e26.jpeg

これは東日本ラウンドのリング。
 
明日9月10日は西日本ラウンドが開催され出場権を獲得した選手が11月3日にディファ有明の舞台に立ちます。
 

f6e981f0.jpeg

 
この中から未来のK-1選手が誕生する事でしょう。

拍手[19回]

うどん続きです。
 
 
本年は10月の22日(土)23日(日)の日程で 『でえだら祭り』 があるのですが、
うどんの会では、今年も 『うどん大食いコンテスト』  を行います。

d1f8ff83.JPG

現在出場者を大募集しております。
 

この大食いコンテストデエダラ祭りの第1回目から行っていまして、初回の栄えある第1回目の優勝者はあの『ギャル曽根』さんでした。
2位以下に大差を付けて余裕の優勝。見事グアム旅行をゲットしました。
 
 
第6回目の今回も沢山のご応募お待ちしております。

404659c9.JPG

 
詳しくは下記のURLをご覧下さい。  

 http://www.m-udon.com/  ←うどんの会♪

拍手[14回]


めんくい教室は要請があれば、小学校・中学校・老人ホームや地域の会にも出張しています。

これは小学校3年生に歴史の授業の一環で 『地元を学ぶ』 と題して、作り方と村山うどんの歴史の講習会をしてきた時です。

①うどんの作り方、歴史の話・・・結構真面目に話を聞いてくれます。
6aad8c54.jpeg


②PTAの方々も手伝ってくれました。
98e23c89.jpeg


③班に分かれて作ります。
0278fed8.jpeg


④子ども達が順番に伸ばしていきます。
36a3a16a.jpeg


⑤自分の班で作ったうどんは自分の班で食べます。
394e96ae.jpeg


⑥つゆとかてはPTAの方々の仕事です。いただきますと同時に瞬時に平らげました。
自分達で作ると味は格別です。
8eeda3ba.jpeg



来月は村山学園にて開催致しま~す♪
 

拍手[19回]


2711cde5.jpeg

今年は各地で花火大会自粛がありましたが武蔵村山では例年通り花火大会を開催致します。
 被災地支援のブースもあり復興支援の思いも込めております。
 

昨年から商工会青年部たちが当日の為に設営の準備をしておりました。
 くじ・やきそば・カキ氷・30店舗以上の出店ブースが有り近所の子ども達も楽しみにしております。

addf67e8.jpeg
















  舞台上ではダンスやバンド演奏が開催され健成会も元気を届けようと今年も参加致します。


17a640df.jpeg

花火もとても綺麗です^^ 皆様ぜひお越し下さいね♪


2434fa79.jpeg

 

拍手[14回]

武蔵村山には古くから伝わる『かてうどん』があります。

この村山かてうどんを発信しようと有志が集まり、6年前にうどんの会が誕生しました。
村山かてうどん承継研究所の所長をしておりまして、市役所横の市民ホールで月一回うどん作り体験教室を開催しております。


今回は誰でも手軽にうどんつくりが体験できる『めんくい教室』を簡単にご紹介します。


a65fcc15.jpeg

e75cc8b6.jpeg

03e75499.jpeg

04db3417.jpeg

d2415293.jpeg


本当にお手軽に出来ます。1から丁寧に教えますので興味のある方は是非いらして下さい。
次回は8月27日 9月24日 10月15日予定です。


毎月市報に掲載されていますので確認してみてください。
詳しくはwww.m-udon.com 『むらやまうどんの会』まで。

f08f82aa.jpeg
 

拍手[11回]

 
当たった~!!
といってもサマージャンボではなく娘が送ったガリガリ君の当たり棒で、『特性Tシャツ』 が当たりました。
これです↓

7aac4686.jpeg


当たったのは嬉しいけど着るのは勇気がいるな~と思っていたら、娘は何のためらいもなく喜んで学校に着て行きました(^^;)


私が10歳位から食べているのでもう30年近くのベストセラーですよね。
皆様も一度位は食べた事があるのではないでしょうか?
調べたらこんなに種類が有るのですね!驚きです。


『Wグレープ・ Wみかん・ いちご・ 青りんご・ グレープ ・グレープフルーツ・ 巨峰
コーラ・ゴールデンパイン ・ ソーダ ・梨・ 白桃・ ピーチクーラー・ ふじりんご
マスカット ・マンゴー ・夕張メロン・ゆず ・ヨーグルト・レモン・ぶどう ・ホワイトサワー
南国パイン ・マスカットオブアレキサンドリア ・赤ぶどう・ ゴールデンキウイ ・オレンジ  
はじけるぶどう ・はちみつレモン 』


何と30種類近く・・・妹のガリ子シリーズも含めるともっとある筈です。皆様はいくつ食べた事ありますか?

拍手[12回]

30cd0725.jpeg

0995fab1.jpeg


これにも子ども達は、ワーキャー ワーキャー 大はしゃぎで楽しんでいました。
途中で終わったので続きを今月末に又やるようです。


子ども達にとってはラッキーな雨でした。

拍手[9回]

数年前にムエタイ本場、タイの『イングラムジム』と云う所に、道場生数名と、1ヶ月ほどジムに住み込みで修行に行った時の事。
 
 
ここの会長は、あの元K-1王者ブアカーオをプロデュースした方で私と同じ年。
 
ジムには、選手に混じって、小・中学生くらいの子ども達も親元を離れ、将来ムエタイで生計を立てるため住み込みで猛練習しています。
 
日本製よりも数倍硬くガチガチになったサンドバックを毎日朝から日が暮れるまで、ひたすら叩き、蹴る。蹴る。蹴る
 
国技であり文化でありながらも、なんともいたたまれない気持に・・・
 

dedbf6bc.jpeg




















中学生といってもなめて掛かってたら、かなりやばい。K-1ルールと違いひじもあるし、首相撲もある。
 
スパーリング中は、避けても、防御の隙間を狙ってバットの様に硬くなったスネをガシガシ叩き込んできて、『おまえもう少し軽くやれ』と言いたいのだが、言葉が分らない
(・_・;)
 

94141b49.jpeg













 
朝から練習開始、昼は、2時間の休憩があり終わったら又練習。
元チャンピオンに相手をしてもらい、蹴り足をつかまれ、転がされ、足をひっかけられ転がされ、私の綺麗な肌は、僅か1週間で、見事紫色に変色してしまいました。
 
 
お陰で一緒に行った選手は、帰国後見事K-2で、4連続優勝。私も8キロ絞れたおまけ付き。

8e16f6b4.jpeg













昼食・夕食はお茶碗のご飯以外は、大きな皿が1つドンと置かれて、生徒全員で仲良く食べるのですが、これが殆ど辛いものばっか。
 
 
ここの選手達もたまに日本に試合に来てます。
 
時間を作ってまた行ってみたいと思っています。
 
 
 

拍手[10回]

プロフィール
             
ミウラ倉庫株式会社


武蔵村山近隣の貸倉庫・貸工場・貸地、ご相談くさだい。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア

PR