[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週の土日、 デエダラ祭りが快晴のもと 開催されました!
当 道場も空手の演武で参加しました!…d(^-^)
大食い選手権ではヴィーナス三宅さんが出場!
こんな細いからだで私の4倍以上食べます\(◎o◎)/!
大食い自慢の10チームが3人一組で三宅さんに挑戦したのですが…………
もちろん ぶっちぎりでトップでした…d(^-^)
営業担当です。
日の入りが早くなったと感じる今日この頃。
台風19号が来る前日の会社前の夕焼けが綺麗でした。
写真で見るより肉眼で見た方が迫力がありましたね。
ちょっとした事ですが、見られて得した気分になりました。
営業担当(3児のパパ)です。
子供たちが大きくなったときに読んでもらいたい新聞を残してあります。
大きな出来事や、子供たちが生まれた日の新聞。
大きくなった時に自分が生まれた日に世の中で何が起きていたのか知ってもらいたいからです。
時々読み返す時があります
気が付かないだけで、まだ終わってない事が沢山あるかもしれませんね?
ちなみに次男の生まれた日は、AIJ投資顧問の年金問題が大きな出来事でした。
営業担当(3児のパパ)です。
週末に子供達を引き連れて府中の公園に来ました。
本格的な大砲があります。
噴水では、お約束のずぶ濡れ!
丘の上でバイキンマン発見!!
アンパンマン・しょくぱんマン・ジャムおじさんなどもありました。
併設されている競馬記念館には、歴代の馬がオブジェになり沢山飾られています。
日本にも透明でこんなに美しい花が有ったのですね!(*^^*)
名前は 山荷葉(サンカヨウ)
大万木山、夕張岳、船形山等に生息してるそうです!
花の命は5日…綺麗な物程 儚いですね…
登山にチャレンジして1度は見てみたいものです(*^^*)
私の祖父が散歩に行くので子供達の希望で付いて行く事になりました。
ひ孫が心配で手をつなぐのか?
曽祖父が心配で手をつなぐのか?
お互いの気持ちはわかりませんが・・・
良い光景ですね。
昔の事を色々と教えているようです。
大正生まれと平成生まれの休息。
ひ孫 「あっ電車が走ってる!」
曽祖父 「んんっ!!そうか! 軍艦か」
耳が少し遠い様ですね(=^・^=)
お互い気にしていないようですが、会話がかみあったり合わなかったり約一世紀先輩と楽しく会話をしていましたよ。
山奥にアスレチックがあると聞き遠征しました。
トンネルを抜け
どちらが先に写真を撮るかでもめております。
ポーズを決めてる次男・・
その後ろから長男が押しのけます。
ようやく仲良く写真がとれました。
営業担当 です。
先日、祖父の93歳の誕生日会を家族・親戚で行いました。
会が終わった後に祖母が家族写真の整理をしていました。
ふと私も気になり兄弟・両親・などの若い頃の写真を見ながら楽しく家族と会話を楽しんでいました。
そしたら祖母が取り出してきた埃のかぶった箱から、なんと!
祖父のへその緒が出てきました。
合せて叔父や叔母のも合せて。大量に出てきました。
字を見て誰が書いたのだろと言う話になり。
祖父の父の徳太郎の父の梅次郎がへその緒と産毛を残した事がわかりました。
私からしたらヒイヒイおじいさん?誰だそれ?と思い。
家の過去帳をみて調べました。
徳太郎 明治19年生まれ 昭和19年没(61歳)
梅次郎 安政3年生まれ 昭和6年没(75歳)
安政とは何時の時代だろうと思い調べてみました。
この時代は徳川家定(13代)の時代です。
見た目はきっと丁髷に着物だたのでしょうか?
そんな昔の人の残した物に触れ、ひいひいおじいさんに徳川の事を聞いてみたかったなぁ。と妄想をしてしまいました。