代表の三浦です。
立川法人会青年部では、立川・国立・昭島・武蔵村山・東大和・国分寺の
小学校六年生を対象とした租税教室を開催しております!
数年前からの取り組みですが、現在は概ねすべての小学校で行っています。
税金の集め方、使い方などの仕組みを六年生にも分かり易くプログラムされ、
模型の紙幣、硬貨を使ったりと、面白くアレンジした授業なので
とてもご好評をいただいております!

生徒たちは真剣な眼差しで授業を受けてくれます。
最後にアンケートを書いてもらうのですが
「楽しかった!」
「とても分かりやすかった!」
「また授業を受けたい!」
等々、嬉しい事がたくさん書いてあります!
私が教壇に立つなんておこがましいのですが……。
生徒たちの笑顔を見ると「今日も来てよかったな。」と嬉しくなります。
今年の授業はあと10回位。
子どもたちの笑顔と未来を楽しみに頑張ります!
立川法人会青年部では、立川・国立・昭島・武蔵村山・東大和・国分寺の
小学校六年生を対象とした租税教室を開催しております!
数年前からの取り組みですが、現在は概ねすべての小学校で行っています。
税金の集め方、使い方などの仕組みを六年生にも分かり易くプログラムされ、
模型の紙幣、硬貨を使ったりと、面白くアレンジした授業なので
とてもご好評をいただいております!
生徒たちは真剣な眼差しで授業を受けてくれます。
最後にアンケートを書いてもらうのですが
「楽しかった!」
「とても分かりやすかった!」
「また授業を受けたい!」
等々、嬉しい事がたくさん書いてあります!
私が教壇に立つなんておこがましいのですが……。
生徒たちの笑顔を見ると「今日も来てよかったな。」と嬉しくなります。
今年の授業はあと10回位。
子どもたちの笑顔と未来を楽しみに頑張ります!

先日、子供の小学校のイベントで市内の小学校対抗凧揚げ大会が開催されました。
天気はいいですが、風があまり吹いていません。(>_<)
長男の手作り凧は、高く上がるでしょうか?
次男は、市販されている凧で挑戦です。
お兄ちゃんもこっちが気になる様子。
手作り凧は風を捉えるのが難しいそうですね。
風を捉えればこんなに沢山上がります。
市販の凧はブッチギリで高く舞い上がりました。
25年ぶりに凧揚げをしましたが、すごく楽しかったです。
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
代表の三浦です。
1月9日 武蔵村山市の成人式にて、私が所属しております『うどんの会』より
「紅白うどん」の振る舞いをさせていただきました。
武蔵村山市に古くから伝わる『村山かてうどん』は
とても好評でお代わりをする方も・・・!(^^)!
私は、かれこれ6年続けさせていただいております。
武蔵村山市の今年の新成人は736人!
夢や希望に満ち溢れた笑顔でした!
雪の心配もしておりましたが、天候にも恵まれ素晴らしい成人式となりました!
新年あけましておめでとうございます。
「元旦は毎年晴れるよね~」
なんて思ったことありませんか?
私の記憶の限りでは元日に雨が降った覚えがなく
晴れていないとならない予定を組むときは元日にしようかな、なんて思うほどです。
東京の元旦の天気、ちょっと調べてみたところ……
2003年 雪
だったんですね(^^ゞ
皆さん覚えていらっしゃいますか?
14年前です。
ちなみに
1991年 雨
1975年 雨
1967年 雨
1965年 雨
でした。
この確率が高いのか低いのか…よくわかりませんが。
弊社は1月5日より営業しております。
早速、新しい空き物件も出て、ただいま募集準備中です。
近日公開いたしますので、是非ホームページ等ご覧ください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
「元旦は毎年晴れるよね~」
なんて思ったことありませんか?
私の記憶の限りでは元日に雨が降った覚えがなく
晴れていないとならない予定を組むときは元日にしようかな、なんて思うほどです。
東京の元旦の天気、ちょっと調べてみたところ……
2003年 雪
だったんですね(^^ゞ
皆さん覚えていらっしゃいますか?
14年前です。
ちなみに
1991年 雨
1975年 雨
1967年 雨
1965年 雨
でした。
この確率が高いのか低いのか…よくわかりませんが。
弊社は1月5日より営業しております。
早速、新しい空き物件も出て、ただいま募集準備中です。
近日公開いたしますので、是非ホームページ等ご覧ください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ、本日仕事納めとなります。
ご契約いただきました皆様、
ご内覧いただきました皆様、
お問い合わせいただきました皆様、
ホームページをご覧いただきました皆様、
弊社に携わって頂いたたくさんの皆様、
お世話になり誠にありがとうございました。
来年も一人でも多くの方々のお役に立てるよう
精進いたします!
皆様の健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
良いお年をお迎えください。
尚、新年は1月5日(木)より営業いたします。
ご契約いただきました皆様、
ご内覧いただきました皆様、
お問い合わせいただきました皆様、
ホームページをご覧いただきました皆様、
弊社に携わって頂いたたくさんの皆様、
お世話になり誠にありがとうございました。
来年も一人でも多くの方々のお役に立てるよう
精進いたします!
皆様の健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
良いお年をお迎えください。
尚、新年は1月5日(木)より営業いたします。

最近。子供達が毎日毎日。大量の焼き芋を朝から晩まで
スプーンでほじくり食べまくって芋中毒になっているので出所を調査することに・・・

実家近くで原料となる芋を大量に発見!
早くも足がかりをつかむ。

祖父の陶芸小屋に不審な人物の出入りを確認。。
早速、中をのぞいてみると中には大きな壺がありました。
まさか陶芸の釜で大量に焼いているのか?
ここが密造工場か?

この針金に10本~15本の芋を吊るし
練炭で2時間程いぶしたら出来上がり。
我が家に大量に焼き芋を届けてたのは、親父でした。

焼き芋作りにハマりすぎたが、消費し切れず
孫に食べてもらうと言う理由でした。

いつもお世話になっている。
お客様の理髪店に子供の髪を切りに行ってきました。

お店で髪を切るのが初めての子供は緊張してましたが、
仕上がった髪をみて大変満足して笑顔(^o^)でした。
武蔵村山市のイオンモール西側の通りにある床屋さん
ショップ名BARBER SHOP
オーナーさんは、凄く気さくで笑顔の素敵な方です。みなさまも是非行ってみてください。
です。
実家に生えている。小さな小さなミカンの木に実った小さな果実。
早速、子供達と収穫して来ました。
みかんの枝をはさみで切り取り収穫していきます。
はさみが得意なお兄ちゃん。
「任せとけー」
ドヤ顔で(^o^)収穫中!
みかんを持つのは私の仕事と張り切っています。
「重いけどちゃんと持つのよ。」とお兄ちゃん
「わかった。」と妹
共同作業で一つも残さず取りました。
子供達は、この日の夕方にはみかんを全部食べてしまいましたとさ・・