×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
営業担当です。
去年誕生した長女の初節句に、家族でひな人形を買いに行ってきました。
この人形屋さんは3階建で各階にひな人形が沢山飾っております。
人形を選ぶときは、その子が二十歳になった時の顔を選ぶそうです。
こんな顔になっているのかな?
ひな人形は、顔と着物を作る方が別々の職人さんのようです。
ひな人形といったら、やっぱり迫力の7段ですね。
1シーズン30組売れるそうです。
気づきましたか? お内裏様の左右の位置が違うのに(#^.^#)
理由は関東と関西で違うのです。
元々お内裏様は向かって右側で刀を左側に差しているので
刀を抜きながらお雛様の一歩前に出て守れるようにとの事です。
昭和に入り天皇家美智子様が向かって右に立つようになってから
関東は立ち位置を変えましたが、関西は伝統なので変更はしないまま現在に至るそうです。
1週間後ひな人形がやってきました。
娘がスクスクと育ちますように。
Comment
Trackback
Comment form