×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
営業担当です。
子供の通う小学校で全校生徒の希望者が集う防災キャンプのイベントがありましたので行ってきました。
子供達は1年生から6年生まで男女に分かれランダムにチームを編成します。
私はPTAのお手伝いで空き缶のポップコーン作りを担当しました。
まず、空き缶にティッシュと油を入れマッチで火を付けます。
みんな上手にマッチで火を付けますね。
そのあとに空きカンにポップコーンと油を入れて、5分ほど火であぶります。
するとどうでしょう???
おいしそうなポップコーンが、ハイ出来上がり~
他にも煙の中を進むイベント。
放水ポンプで放水体験が出来たりと盛りだくさん。
子供達が楽しみにしているキャンプファイヤー
子供達が教室でカレーを食べている間に校庭の真ん中に設置完了です。
みんな校庭に出てきました。
MC先生が盛り上げてみんなで火の神様を呼ぶ設定です。
楽しんでるか~イエイ~ヤッホ~みたいな感じです。
火の神様が来ましたが、しかし・・・なんと火を忘れて来ると言う失態!
代わりに火の女神が届けてくれる流れに。
火を大切に使いましょうと言う教えでした。
わーい。わーい。 火が付いたと喜ぶ神様(教頭先生)&女神(先生)お疲れ様です。
神様は衣装が左肩着用なので、右肩が寒い。寒いと笑いを取っていました。
さぁ!ポップなミュージックと合わせて子供達が火を囲み踊ります。
ちょっとした野外フェスティバルの様。
そのあと3年生以上は体育館に作った段ボールハウスで朝を迎えたようです。
PTAの方、朝まで付き添いご苦労様でした。
次の日は、家族で・・・
サマーランドに行ってきました。
園内のレジャーシートで寝ている沢山のお父さん達と混ざり寝たでした。
Comment
Trackback
Comment form