忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは、今回は私が通勤でお世話になっている通勤特快のホンダのスーパーカブのお話です。

先日低速で走行しているとハンドルがガタガタと揺れ始めました。
原因をインターネットで調べてみるとハンドルのベアリングが悪いみたいです。
人間で言うと丁度、首の辺りになるのでしょうか?

修理費は、これまたネット情報で2万円前後だそうです。
私のお小遣いの影響を考えて自分で交換にチャレンジすることにしました。
ちなみにバイクを修理した経験はありませんが、ネットってすごいですよね。
調べるとこれまた写真付で交換方法が出てきました。

とりあえず自分なりにカブをバラバラにして見ましたが、その姿を見ると元の姿に戻る日が、果たして来るのかと不安になってきました。

s1.JPG
 
s2.JPG
 
早速バイク屋さんに部品を頼みに行くと、私のカブは1982年製のバイクなので部品があるのか、まずはホンダに問い合わせするそうです。(大丈夫かな?) 
思わぬハプニングです。
後日部品も無事に在庫があり届きました。
早速休みの日に修理に取り掛かりましたがしかし、修理開始5分後部品をハンマーで叩き割ってしまい即終了!
めげずに直ぐにバイク屋さんに部品を再度取り寄せ二日後に部品到着しました。

次の日真剣に修理すること約2時間後無事完成しました。
あれれ、なんで?ネジが一つ残っていますが見なかった事にしましょう。はーい。

完成したバイクに乗り見事ハンドルのガタガタが直りました。
修理費用は部品代2,500円と叩き割ってしまった部品プラス500円合わせて3,000円となりました。


完成した後に気がつきましたが・・・途中経過の写真を全く撮っていませんでした。
今回の修理で分かったこと未経験のことも成せば成る?でした。
 
DSCF9074.JPG


拍手[15回]

Comment
Trackback
Trackback URL

Comment form
Title
Color & Icon Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字  
Comment
Name
Mail
URL
Password
プロフィール
             
ミウラ倉庫株式会社


武蔵村山近隣の貸倉庫・貸工場・貸地、ご相談くさだい。



カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア

PR